月日荘からのお知らせ 月日荘について 月日荘の地図と営業案内 企画展 月日荘のきもの facebook twitter instagram
数寄屋袋 袱紗 仕覆など
2019年12月21日(土)-29日(日) 11:00-19:00
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
● 長谷川 まみ
蒐集裂による数寄屋袋
タイのミャオ族の刺繍/アフリカ クバ族のアップリケ
アフリカ 泥染/クバ族草ビロード
金工作家。伝統ある茶道金工家の仕事を受け継ぎながらも、
自由な発想で自身の作品を制作。無類の裂好きで永年にわたる
更紗などの古裂の蒐集はかなりに。
今回はアフリカの裂を中心に。仕立ては袋物師による。
 
● 山田 英幸
仕覆・古袱紗
インドネシア茜木綿/ヨーロッパ蝋引き木綿(伊万里赤玉碗)
インドネシア格子木綿

幼少の頃より美しいものが好きで骨董・古裂などを蒐集。
これまで趣味として洋服、人形、帽子などを制作する中、
「究極の手仕事 仕覆」に出会い独学で習得。
自ら蒐集した器に古い裂を取り合わせ、独自の仕覆作品を制作している。
元博報堂クリエイティブディレクター。

 
● matohu (まとふ)
数寄屋クラッチ・古袱紗
菊葉柄 うろこ紋金襴/鳥花金襴
堀畑裕之、関口真希子の二人のデザイナーによるブランド。
「日本の美意識が通底する新しい服の創造」をコンセプトに、
歴史や文化、風土から生まれるデザインを、発信し続けている。
 
● 手描きジャワ更紗Reisia(レイシア)
数寄屋袋
藤井礼子プロデュース。
インドネシア ジャワ島にて日本の気候や風土に馴染む更紗を制作。
 
● 柳 崇・晋哉
数寄屋袋
民藝運動の創始者 柳宗悦の美を継承する染織作家、柳崇・晋哉親子。
国産の絹糸を草木で染め、手織りした作品。
 
● 月日荘
数寄屋袋・出袱紗・古袱紗・懐紙入・楊枝入・利休バッグ
堺更紗/バリ グリンシン/ラオスシルク/正藍型染
2019年  展示会
1月12日(土)-20日(日)
きものまわり
 
3月22日(金)-25日(月)
茶の湯のきもの
3月29日(金)-31日(日)
裂のほとり W  古裂古美術 蓮
 
4月20日(土)-28日(日)
沖縄の染め織り 紅型 d保聡と琉球絣
5月18日(土)-26日(日)
型小紋 三橋工房 と 帯留
 
6月15日(土)-23日(日)
夏きもの・帯 ゆかた
 
7月13日(土)-21日(日)
涼を感じる夏の装いと暮らし8
 
9月14日(土)-23日(月祝)
裁縫箱
 
10月12日(土)-20日(日)
染織 川村成
 
11月9日(土)-17日(日)
きものはちす
 
12月21日(土)-29日(日)
数寄屋袋 袱紗 仕覆など
2020年 の企画展へ
2019年 の企画展
2018年 の企画展へ
2017年 の企画展へ
2016年 の企画展へ
2015年 の企画展へ
2014年 の企画展へ
2013年 の企画展へ
2012年 の企画展へ
2011年 の企画展へ
2010年 の企画展へ
2009年 の企画展へ
2008年 の企画展へ
2007年 の企画展へ
2006年 の企画展へ
メール
2005 2004 2003