月日荘からのお知らせ 月日荘について 月日荘の地図と営業案内 企画展 月日荘のきもの facebook twitter
2014年の news はこちら
■2012年12月の営業のお知らせ
年末市
2012年12月10日(月)-12月20日(木) 11:00-19:00  期間中無休
「和暦日々是好日」2013年版が届きました。
LUNAWORKSの旧暦で暮らす手帳「和暦日々是好日」2013年版販売しております。
自然のリズムを感じるための和暦の元旦(新月)から始まる手帳です。
2013年から「旧暦日々是好日」より名称が変わりました。2013年2月10日からお使いいただけます。
http://www.lunaworks.jp
  和暦日々是好日和暦日々是好日 和暦日々是好日 和暦日々是好日
■2012年11月の営業のお知らせ
月日荘 秋の着物 普段着と少しハレの日
2012年11月10日(土)-11月20日(火) 11:00-19:00  期間中無休
詳しくはこちらへ。
■2012年10月の営業のお知らせ
谷由起子 ラオスの手仕事2 
2012年10月10日(水)-10月21日(日) 11:00-19:00  期間中無休
詳しくはこちらへ。
■2012年9月の営業のお知らせ
2012年9月10日(月)-9月20日(木) 11:00-19:00  期間中無休
数寄屋袋・懐紙入・風呂敷等の布ものを中心に、お着物・器等を展示致します。
また、お着物の帯合わせや小物の合わせ方等ご相談承ります。お気軽にいらしてください。
数寄屋袋:ジャワ更紗 数寄屋袋:ジャワ更紗 数寄屋袋:ラオスシルク
8月はお休み致します
8月は月日荘の営業をお休みさせて戴きます。(毎年、2月と8月はお休みさせていただきます)
どうぞよろしくお願い致します。
■2012年7月の営業のお知らせ
涼を感じる夏の装いと暮らし
2012年7月10日(火)-7月22日(日) 11:00-19:00  期間中無休
詳しくはこちらへ。
■2012年6月の営業のお知らせ
夏着物と浴衣
2012年6月9日(土)6月20日(水) 11:00-19:00  期間中無休
詳しくはこちらへ。
愚浄山房展
郡上八幡の普段は一般公開されていない素晴らしい建物「愚浄山房」で
きものギャラリー睦月、なか志まや・一衣舎、工芸の作家の方の展示があります。
その敷地内のお茶室にて呈茶を担当させていただきます。どうぞお出かけ下さいませ。


愚浄山房展 衣和住(いとじゅう)
5月24日(木)〜5月28日(月) 11:00-19:00(最終日は17:30まで)
*26日(土)27日(日) 茶室『山心亭』にて呈茶
詳しくはこちら  きものギャラリー睦月 http://www.mutsuki-kimono.jp/
■2012年5月の営業のお知らせ
江戸型小紋 三橋工房 + シルバー 天野ミサ
2012年5月10日(木)-5月20日(日) 11:00-19:00
詳しくはこちらへ。
■2012年4月の営業のお知らせ
小関康子のうつわ
22012年4月10日(火)-4月22日(日) 11:00-19:00  期間中無休
詳しくはこちらへ。

2階 Analogue Lifeの企画展のお知らせ
櫻屋 加藤良行展ー直線美の可能性を求めてー
4月7日(土)〜20日(金)12:00-19:00 7日:作家在廊
12(木),17(火) 休み
http://www.analoguelife.com/
■2012年3月の営業のお知らせ
月日荘 春の着物「帯」
2012年3月10日(土)-3月20日(火) 11:00-19:00
詳しくはこちらへ。
■なか志まや・一衣舎 二人展 名古屋
2012年3月3日(土)〜7日(水) 5日間 11:00-19:00(最終日は17:30まで)
今年も月日荘での二人展を開催する事が出来まして大変嬉しく思います。
それもひとえに皆様方のお力添えのお陰でございます。
ありがとうございます。
二人展の最大の良さは、『最高の採寸と仕立ての技術』と『布の見立て』が
同じ空間で提供出来る事にあります。一衣舎は木綿から紬まで、なか志まやは
紬から織りと染めの着物まで、それぞれ『褻と晴』の用途を二人展ならではの解釈で
着物を愛する方に見て頂くことにあります。
どうか今年の月日荘・二人展もご期待下さいませ。ご高覧の程をお待ちしております。(DMより)
木綿一衣舎仕立て。最近は結城紬など様々な着物に応用されています。
航空絹布で総居敷当仕立てにします。木綿から真綿の紬まで裾のさばきを良くすると共に
単衣と袷、両方の時期にお召しいただける仕立てとなります。もちろん水洗いが可能な、
シミなどにも安心して対応できる仕立て方になります。(生地の見極め必要)
藤井礼子の更紗帯。新しい工房の作品も出来て更にその魅力が進化しています。
4メートル強の帯の端からは端まで全く手を抜く事無く、細密な更紗が描かれている
様子は圧巻です。それも染め辛い味わいのある生地を使用。唯一無二な更紗帯です。
一衣舎 木村 幸夫(きむら・ゆきお)
東京 江古田にて創作仕立屋『一衣舍(いちえや)』を主宰。「布のスペシャリスト」として、一般的な仕立師の範疇を超えた活動を展開中。「自宅で手洗いできる天然素材の下着や着物」をテーマに、全国の織元や作家とコラボレートによる、糸の段階からこだわった新たな布をプロデュース、個展等で発表している。

<著書>
『きものの仕立て方・頼み方』(世界文化社)
「茶の湯 手づくりBOOK おけいこ着・水屋着」(淡交社)
<掲載・協力>
「きものであそぼ」(祥伝社 遠藤櫻子著)
「季刊銀花133号」(文化出版局)「技を買う」
「男のきもの達人ノート」(ダイヤモンド社 塙ちと著)
「ビジオモノ」(ワールドフォトプレス)
「仕立屋へ行こう」「きものサロン」
等、書籍・雑誌に掲載・協力多数。

一衣舎 http://www.kt.rim.or.jp/~ichieya/
勝山健史の帯 長野県の飯島町にて桑畑作り、養蚕、塩蔵繭、座繰り、 染め、
機織りまで一貫して手作業で作られた帯。その瑞々しい絹糸と勝山織物の最高峰の箔を
織り込んであります。『リヨンの花』織り上がった後に、砧打、水通し、天日干し
などの行程も加わり艶やかな布と昇華しています。
着物は長野県松本の光佳染織の段熨斗目・しずはた織り。座繰り糸を絶妙に合糸し、
矢車と渋木で染めています。柞蚕糸をアクセントに。初めて袖を通した瞬間から
身体に沿う織物です。波を思わせるウネリのある紬地に重層的な箔使いで、
満月 三日月 淋派月をそめた『銀彩の月』。仁平幸春と平林隼人の合作。


仁平氏となか志まやの新しい試みとして、染めで上代裂・名物裂をアレンジした帯も
進行中です。
なか志まや 中島 寛治(なかしま・かんじ) 
東京新宿『なか志まや』店主。 独自の感性で、美しい着物の世界を目指す。 動と静、古格と斬新、大胆と繊細をキーワードにした 着物と帯の引き立て合うおもしろさにこだわりを持ち 長く愛される着物を作ることを信条とする。 またその卓越したセンスや審美眼には、女優・モデルのファンも 多く、デザイナーやアーティストとのコラボレーションによる 斬新な着物の世界も発表している。

<スタイリング担当>
夏木マリ 渡部篤郎 余貴美子 奥貫薫 篠原涼子 高橋マリ子 他
<映画・舞台・ドラマ>
TBS『ハンチョウ』(奥貫薫衣装) WOWO製作『巷説百物語』(渡部篤郎衣装) 舞台『弱法師』(夏木マリ衣装)
<アーティスト>
岡達也・ゴトウヒロシ二人展『呉服なか志まや』 マニグリエ真矢プロデュース『呉服なか志まや 西へ』 等、企画・スタイリング・協力多数。

なか志まや http://www.nakashimaya.com/
 
■2012年1月の営業のお知らせ
月日荘の着物・器・etc.+小さな猫展+枯れ木市
2012年1月10日(火)-20日(金) 11:00-19:00
着物 
・三橋工房 半幅帯 ・ラオスの手織りシルク着尺、名古屋帯
・ジャワ更紗名古屋帯  ・阿波屋 草履、下駄  ・天野ミサ 帯留め、かんざし
三橋工房:半幅帯 ラオス手織シルク着尺 ジャワ更紗名古屋帯 天野ミサ:帯留 天野ミサ:かんざし   ジャワ更紗名古屋帯
三橋工房:半幅帯 ラオス手織シルク着尺 ジャワ更紗名古屋帯 天野ミサ:帯留 天野ミサ:かんざし    
 
・加藤巧  ・小関康子 ・安藤雅信 ・若杉聖子 ・横山拓也 ・赤木明登 ・ピーターアイビー
加藤巧 小関康子 安藤雅信  若杉聖子 横山拓也 赤木明登 ピーターアイビー
etc. 
・ヨーガンレール かんざし ショール ・ラオス レンテン族、黒タイ族の布製品 ・ナカオタカシ リング、かんざし、帯留
・古道具  ・旧暦日々是好日
ヨーガンレール:かんざし レンテン族の風呂敷 ナカオタカシ:帯留 ジャワ更紗名古屋帯 旧暦日々是好日 2012
ヨーガンレール:かんざし レンテン族の風呂敷 ナカオタカシ:帯留   旧暦日々是好日 2012
今年も枯木市を開催致します。
古い着物、器、などなど掘り出し物があるかもしれません。(一部セール品もあり)
どうぞお気軽に遊びにいらしてください。お待ちしております。
*2月はお休みさせて戴きます。
*3月は「月日荘 春の着物 帯展」を致します。 
 
 
温石+coffee kajita  コーヒー茶会 開催します!

1月22日(日) 、松本の日本料理 [温石]と[coffee kajita]のコーヒー茶会を行います。

日本料理[温石]とコーヒー+デザート[coffee kajita] 7,000 円
[ 11:00 /13:00/15:00/17:00]各会6名様 おみやげ付 予約終了致しました。ありがとうございました。

*時間がkajitaさんのDMに記載のものから、上記に変更になりました。
ご予約は、お電話 052-841-4418 かメール mail@tukihiso.com でお願い致します。

温石:http://onjaku-tadokorogaro.com/
coffee kajita:http://www.coffeekajita.com/

 
 
12月の営業のお知らせ
天野ミサ シルバーアクセサリー 椿・雪・鳥
2011年12月10日(土)-20日(火) 11:00-19:00
詳しくはこちらへ。
 
 
11月の営業のお知らせ
加藤巧の陶
2011年11月10日(木) → 20日(日) 11:00-19:00
詳しくはこちらへ。
 
 
10月の営業のお知らせ
月日荘 秋の着物
2011年10月9日(日) → 20日(木) 11:00-19:00
詳しくはこちらへ。
 
 
9月の営業のお知らせ
茶畑和也「ネコとイヌ」の展覧会
2011年9月10日(土) → 20日(火) 11:00-19:00
詳しくはこちらへ。
 
 
8月はお休み致します
8月は月日荘の営業をお休みさせて戴きます。(毎年、2月と8月はお休みさせていただきます)
どうぞよろしくお願い致します。
 
 
7月の営業のお知らせ
夏の着物とガラス
2011年7月9日(土) → 20日(水) 11:00-19:00
詳しくはこちらへ。
 
 
6月の営業のお知らせ
谷由起子 ラオスの手仕事 
2011年6月10日(金)-20日(月) 11:00-19:00
詳しくはこちらへ。
 
 
■なか志まや気っ風市と新作展 in月日荘

2011年6月4日(土)-7日(火)4日間 
11:00-19:00(最終日は17:30まで)

気っ風市とは、気っ風がいいね〜!という意味を込めたものです。
名古屋出身のデザイナー、ゴトウヒロシ氏に考えて貰いました。
月日荘に伺うようになって早、6年。今回は名古屋ではじめての気っ風市。
定番のものから浴衣まで、気っ風のよいお値打ちな価格でご提供します。
また、今年に入りオーダーした新作をいち早くお見せいたします。
上質な染めと織り、そして新しい感覚を目指しなか志まやが創り手と共に考えた作品です。
どうかご高覧の程を。   なか志まや 中島 寛治

うすお召染め加工着尺 織司なかむら
木版インド更紗九寸生紬 仁平幸春
長井紬着尺 
桃山蔓草九寸 洛風林
風通お召格子着尺 織司なかむら
インド草花更紗九寸紬 仁平幸春
ロウムラ着尺赤城座繰 仁平幸春
九寸名古屋 勝山健史
浅見長襦袢
単衣から夏に(水洗い可)

 

 
 
5月の営業のお知らせ
江戸型小紋 三橋工房 シルバ ー天野ミサ
月日荘の夏着物・浴衣
2011年5月10日(火)-5月21日(土) 11:00-19:00
詳しくはこちらへ。
 
 
4月の営業のお知らせ
ババグーリ 服と暮らしの道具
2011年4月9日(土)-4月20日(水) 11:00-19:00
*1Fの月日荘と2Fのアナログライフの同時開催です。
詳しくはこちらへ。
 
 
■3月16日(水)月日荘の2階にアナログライフの実店舗がOPEN致します。
web shopのアナログライフが、3月16日(水)に月日荘の2階にOPENします。
11:00-19:00、日・月・火定休。
詳しくはアナログライフホームページで。
http://www.analoguelife.com/
 
 
■なか志まや・一衣舎 二人展 名古屋
2011年2月24日(木)-27日(日)4日間 11:00-19:00(最終日は17:30まで)
名古屋・月日荘での二人展も6度目を迎えました。
その間一貫して共通してきたものは、着物を着る方の立場をまず第一に考えるということです。
生地選び・柄選び・採寸・仕立て全ての行程にこの姿勢で取組む、これは今も変わることはありません。
変わっていくものもあります。新しい素材を見つけたり、新しい作家さんと巡り会えたりして行くことで
生まれる作品達です。
一衣舎は縞更紗に挑戦し、なか志まやは染めの着物や帯に新境地を見いだすなどがその代表でしょう。
今年は大きな変革のスタートの予感もしています。
そんな期待も込めまして、皆様のご高覧を心よりお待ち申しております。(DMより)
霜垣義三  紫根染め経緯真綿紬・着尺
吉田美保子  刷り込み絣玉糸九寸名古屋帯
木村 幸夫(きむら・ゆきお)
東京 江古田にて創作仕立屋『一衣舍(いちえや)』を主宰。「布のスペシャリスト」として、一般的な仕立師の範疇を超えた活動を展開中。「自宅で手洗いできる天然素材の下着や着物」をテーマに、全国の織元や作家とコラボレートによる、糸の段階からこだわった新たな布をプロデュース、個展等で発表している。

<著書>
『きものの仕立て方・頼み方』(世界文化社)
「茶の湯 手づくりBOOK おけいこ着・水屋着」(淡交社)
<掲載・協力>
「きものであそぼ」(祥伝社 遠藤櫻子著)
「季刊銀花133号」(文化出版局)「技を買う」
「男のきもの達人ノート」(ダイヤモンド社 塙ちと著)
「ビジオモノ」(ワールドフォトプレス)
「仕立屋へ行こう」「きものサロン」
等、書籍・雑誌に掲載・協力多数。

一衣舎 http://www.kt.rim.or.jp/~ichieya/
仁平幸春  茜草木染め全面ロウムラ・着尺
仁平幸春  月柳陶文草木染め九寸名古屋帯
中島 寛治(なかしま・かんじ) 
東京新宿『なか志まや』店主。 独自の感性で、美しい着物の世界を目指す。 動と静、古格と斬新、大胆と繊細をキーワードにした 着物と帯の引き立て合うおもしろさにこだわりを持ち 長く愛される着物を作ることを信条とする。 またその卓越したセンスや審美眼には、女優・モデルのファンも 多く、デザイナーやアーティストとのコラボレーションによる 斬新な着物の世界も発表している。

<スタイリング担当>
夏木マリ 渡部篤郎 余貴美子 奥貫薫 篠原涼子 高橋マリ子 他
<映画・舞台・ドラマ>
TBS『ハンチョウ』(奥貫薫衣装) WOWO製作『巷説百物語』(渡部篤郎衣装) 舞台『弱法師』(夏木マリ衣装)
<アーティスト>
岡達也・ゴトウヒロシ二人展『呉服なか志まや』 マニグリエ真矢プロデュース『呉服なか志まや 西へ』 等、企画・スタイリング・協力多数。

なか志まや http://www.nakashimaya.com/
 
 
3月の営業のお知らせ
月日荘 春の着物
2011年3月10日(木)-21日(月) 11:00-19:00
詳しくはこちらへ。
 
 
2月はお休み致します。
2月は月日荘の営業をお休みさせて戴きます。(毎年、2月と8月はお休みさせていただきます)
どうぞよろしくお願い致します。
 
 
1月の営業のお知らせ
「旧暦日々是好日」LUNAWORKSの仕事
2011年1月10日(月)-1月20日(木) 11:00-19:00
詳しくはこちらへ。
高月美樹さんお話会
「旧暦のしくみ」と「季節と色の楽しみ方」
日 時 2011年1月16日(日) 14時〜16時
参加費 1,500円(お茶付)
*要予約、メール mail@tukihiso.com かお電話(052-841-4418)で。
 
 
 
12月の営業のお知らせ
日々の古道具 -小さな骨董市-
2010年12月10日(金)-12月20日(月) 11:00-19:00
詳しくはこちらへ。
 
 
エクトール・ソニエ 版画
2010年11/4(木)・5(金)・6(土)・7(日) 11:00-19:00
期間中無休
エクトール・ソニエ 版画
パリのアトリエ、コントルポワンに世界中のアーティストを受け入れ、
実験的工房を主宰するエクトール・ソニエは、一版多色刷銅版画の
世界的指導者として知られ、世界中で100回を超す個展を開催する。
今回は3年ぶりの日本ツアー。混色しないピュアなインクを重ね合わせて生まれる光彩のハーモニの上で、しなやかな刻線が優雅に激しく踊る、
氏のオリジナル版画が月日荘に揃う。   
ゴトウヒロシ(アートディレクター/イラストレーター)
それ自身がビュラン(直刻刀)と化したかのような指先から生み出される卓越した線描。自在に変幻する色彩と揺るぎのない流麗な描線の中に、
自己との格闘が秘められている。   
鈴木広行(版画家)
荘今から30年前、パリに憧れ渡仏した僕は版画工房「アトリエ17」の
門をたたきました。そこで指導を任されていたのがエクトールでした。
エクトールの作品が名古屋で見られる事をとっても嬉しく思います。   
茶畑和也(イラストレーター)
Hector Saunier 略歴
1936年 アルゼンチンに生まれる
1956-60年 ブエノスアイレスで建築学、色彩論、色彩構成法を学ぶ
1961年 渡仏、S.Wヘイターの「アトリエ17」入門
1965-88年 アトリエのチーフアシスタント、その後準指導者
1988年〜 ヘイター逝去後「アトリエ・コントルポワン」と改名、主宰者として、一版多色刷りの技法を継承
2000年 アルゼンチン国立アカデミー会員
1965年より世界各国で個展
 
 
古い着物
2010年10月29日(金)-11月2日(火) 11:00-19:00
期間中無休
歳月を経るほど味わいが出る古い着物。
結城紬、琉球絣、お召、小紋、木綿、更紗の帯 等々、また、襦袢、下駄、カゴなどの小物も並びます。
これからの季節、気軽にお召し戴けるものを中心に、上質な手仕事による美しい着物も。どうぞご覧ください。
古い着物
 
 
10月の営業のお知らせ
月日荘の秋の着物
ジャワ更紗とラオスシルク
2010年10月9日(土)-10月20日(水) 11:00-19:00
詳しくはこちらへ。
 
 
wood works+Analogue Lifeのものたち Vol.3
wood works+Analogue Lifeのものたち Vol.3
wood works+Analogue Lifeのものたち Vol.3
クリックすると大きくなります
2010年9月23(木)〜9月29(水)11:00-19:00
WEB SHOP ”アナログライフ”が、今年も月日荘でお店を開きます。
アメリカ人ウッドターナー ジョージ・ピーターソンのウッドボウルや彫刻を展示します。
また、Crateの盛永省治がつくる作品もご紹介。
アメリカ人と日本人が表現する「ウッドターニング」の世界をご覧下さい。
また、多治見で制作されている「アトリエユヌプラス」の布やサシェ、
鍛金作家「kanehen」の金属、その他AnalogueLifeでお取り扱いしている商品も展示します。
*内容は一部変更になるかもしれません。随時お知らせ致します。

アナログライフ http://www.analoguelife.com/
 
 
9月の営業のお知らせ
加藤巧の陶
2010年9月10日(金)-9月20日(月) 11:00-19:00
詳しくはこちらへ。
 
 
8月はお休み致します
8月は月日荘の営業をお休みさせて戴きます。(毎年、2月と8月はお休みさせていただきます)
どうぞよろしくお願い致します。
 
 
7月の営業のお知らせ
ピーターアイビー・中神牧子 生活道具のガラス
2010年7月10日(土)-7月20日(火) 11:00-19:00
詳しくはこちらへ。
 
 
なか志まや&Rumi Rock 二人展 in 月日荘
2010年6月5日(土)・6日(日)・7日(月)の3日間
11:00-19:00(最終日は18:00まで)
今を感じるものをデザインする・コーディネイトする!
これがなか志まやとRumi Rock芝崎るみに共通する着物への想いです。
なか志まやは、飽きのこないシンプルで上質なものを求めながらも今を反映した色柄をセレクト。
なか志まやらしい夏の着物姿を提案します。
Rumi Rockは文学的なアプローチで様々なモチーフをユーモアとエスプリの盛り込んでデザイン。
『時代劇』と『昭和』が今年の大きなテーマになり、30〜40代のこだわりを持った大人にこそお召頂きたい浴衣です。
キャリア20年になる二人のトークイベントは、初の試みとなります。
予測不能ななか志まやとRumi Rockの対談も是非お聞き下さいませ。

なか志まや http://www.nakashimaya.com/
Rumi Rock http://www.rumixdesign.com
うすお召斜め格子地紋きもの 
(ドットと縞後染め着尺)
夏九寸名古屋帯 洛風林 舞楽文 すくい
アポロ計画 1969
レトロフューチャー感をダイナミックな構図で
「本当に飛んだのか!あの馬力と計算力で。。。」 
角栄
2010年Rumi Rockは、大きく二つのテーマを取り上げています。『時代劇テーマ』と『昭和テーマ』。
坂本龍馬を題材にした浴衣は、ダイナミックな波の古典柄にピストルとブーツという龍馬ならではモチーフを配し、
『御用』ちょうちんと寛永通宝は時代劇ファンにはたまらない親分の登場です。
昭和は今の自分を見つめ直す懐かしい時代ですが、第二次世界大戦、日本列島改造論、アポロ計画といった
忘れられない歴史のトピックスを浴衣にしました。
30代〜40代、こだわりを持った大人にこそ着て頂きたい図案です。

そして、これで4度目となる月日荘でのRumi Rock浴衣新作発表会。
図案家20年という節目にも合わせて、これまた呉服屋キャリア20年というなか志まやがナビゲートしながら、
芝崎るみの図案家ライフと浴衣図案を検証・解剖するといった、東京でもやったことのない初の試みを企画しております。

『芝崎るみ × なか志まやのトークイベント』
図案家と呉服屋 20年とこの先
Rumi Rockデザイナー芝崎るみ・なか志まや中島寛治による図案談義!
そして20年のお互いのキャリアを振り返りながら、今の浴衣、着物を考えます。
二人とも昭和30年代生まれ!こだわりを持った大人に聞いて頂きたいお話を。
着物にまつわる浮世艶話系もあると思いますので、
お嫌いな方はご注意下さいませ。

6月5日(土)17:00〜18:00 入場無料
お電話かメールにてご予約をお願いします。
月日荘 
052-841-4418 / mail@tukihiso.com

『芝崎るみ × なか志まやのトークイベント』 図案家と呉服屋 20年とこの先
クリックすると大きくなります
Rumi Rock  芝崎るみ
手描きはもちろん、注染から手捺染、オートスクリーン、デジタルプリントなど、あらゆる技術を駆使できる
日本で唯一人の図案家。多くの浴衣ブランドを影で支えるのも、実は彼女である。
日本人の「着る文化」の面白さを引き出し、納得いく商品を送り出すべく、全ての仕事に取り組んでいる。
社団法人インダストリアルデザイナー協会(JIDA)会員
日本テキスタイルデザイン協会(TDA)会員
Rumi Rock http://www.rumixdesign.com
なか志まや 中島寛治
東京 新宿『なか志まや』店主。独自の感性で、シンプル・クール・エレガントをキーワードにした
都会的なキモノの着こなしを提案している。CM、雑誌、映画等でスタイリストとしても活躍。
その卓越したセンスや審美眼には女優・モデルのファンも多い。
ミュージシャンやアーティストとのコラボレーション等による、斬新なきものの世界を発表している。
なか志まや http://www.nakashimaya.com/
2008 気っ風市 〜夏着物・ゆかた〜なか志まや & Rumi Rock in 月日荘 より
 
 
6月の営業のお知らせ
天野ミサ シルバーアクセサリー
2010年6月10日(木)-20日(日) 11:00-19:00
詳しくはこちらへ。
 
 
5月の営業のお知らせ
三橋工房の綿紅梅・半幅帯  月日荘の夏着物・浴衣
2010年5月8日(土)-20日(木) 11:00-19:00
三橋工房六代目 三橋京子さんのお話
5/9(日)・10(月) 両日とも2時〜3時 入場無料
お電話かメールにてご予約をお願い致します。 052-841-4418 mail@tukihiso.com
詳しくはこちらへ。
 
 
4月の営業のお知らせ
小関康子の器
2010年4月10日(土)-20日(火) 11:00-19:00
詳しくはこちらへ。
 
 
O.I.L.design+月日荘 Chat lune 春の月と猫
2010年4月2日(金)・3日(土)・4日(日) 11:00-19:00
春の月日荘で、猫をテーマにさまざまなジャンルの
アート作品やアンティーク等を空間コーディネート。
カフェも営業します。猫にまつわる限定メニューにて
お待ちしています。

天野ミサ シルバー
倉井由紀子 布
茶畑和也 イラスト 立体
中神牧子 ガラス
テラオメグミ インク画 版画
Ximena 版画
O.I.L.design アンティーク 
http://oildesign.exblog.jp/
y_and_r_d 映像 写真 http://yandrd.exblog.jp/
TREASURED BOOKS 洋書
Nero. 洋菓子            ... 他

 
 
なか志まや・一衣舎 二人展 名古屋
2010年3月5日(金)-3月8日(月)4日間 11:00-19:00(最終日は17:30まで)
着易さとは寸法が大切であり、丁寧な仕立てが大事と考える一衣舎・木村幸夫。
名も知れずまじめに布創りをしている人々を訪ね、仕立て屋の眼でセレクトした
手織の木綿や紬など織りの作品を紹介しています。
京都西陣の技術に注目するなか志まや・中島寛治。
着物は無地、縞、格子に極まるとその生地を西陣お召に求め
装いを引き立てる帯には京都『洛風林』の作品を選びました。
対極の世界観を見せる二人の名古屋での5度目の競演を是非ご覧下さいませ。
木村 幸夫(きむら・ゆきお)
東京 江古田にて創作仕立屋『一衣舍(いちえや)』を主宰。「布のスペシャリスト」として、一般的な仕立師の範疇を超えた活動を展開中。「自宅で手洗いできる天然素材の下着や着物」をテーマに、全国の織元や作家とコラボレートによる、糸の段階からこだわった新たな布をプロデュース、個展等で発表している。

<著書>
『きものの仕立て方・頼み方』(世界文化社)
「茶の湯 手づくりBOOK おけいこ着・水屋着」(淡交社)
<掲載・協力>
「きものであそぼ」(祥伝社 遠藤櫻子著)
「季刊銀花133号」(文化出版局)「技を買う」
「男のきもの達人ノート」(ダイヤモンド社 塙ちと著)
「ビジオモノ」(ワールドフォトプレス)
「仕立屋へ行こう」「きものサロン」
等、書籍・雑誌に掲載・協力多数。

一衣舎 http://www.kt.rim.or.jp/~ichieya/
中島 寛治(なかしま・かんじ) 
東京新宿『なか志まや』店主。 独自の感性で、美しい着物の世界を目指す。 動と静、古格と斬新、大胆と繊細をキーワードにした 着物と帯の引き立て合うおもしろさにこだわりを持ち 長く愛される着物を作ることを信条とする。 またその卓越したセンスや審美眼には、女優・モデルのファンも 多く、デザイナーやアーティストとのコラボレーションによる 斬新な着物の世界も発表している。

<スタイリング担当>
夏木マリ 渡部篤郎 余貴美子 奥貫薫 篠原涼子 高橋マリ子 他
<映画・舞台・ドラマ>
TBS『ハンチョウ』(奥貫薫衣装) WOWO製作『巷説百物語』(渡部篤郎衣装) 舞台『弱法師』(夏木マリ衣装)
<アーティスト>
岡達也・ゴトウヒロシ二人展『呉服なか志まや』 マニグリエ真矢プロデュース『呉服なか志まや 西へ』 等、企画・スタイリング・協力多数。

なか志まや http://www.nakashimaya.com/
 
 
2月のお休みと3月の営業のお知らせ
2月は月日荘の営業をお休みさせて戴きます。(毎年、2月と8月はお休みさせていただきます)
どうぞよろしくお願い致します。
3月は、10日[水]より、22日[月]まで営業致します。「木綿のきもの」の展示を致します。
詳しくはこちらへ 。
3月は器の展示も致します。どうぞお気軽にお越し下さい。
 
 
2010年1月の営業のお知らせ
2010年1月も、10日[日]-20日[水]までの営業です。 
【2010年 睦月の着物・器・etc.+枯木市】
 
・加藤巧  ・小関康子 ・安藤雅信 ・若杉聖子 ・横山拓也 ・赤木明登
加藤巧 小関康子 安藤雅信 若杉聖子 横山拓也 赤木明登
着物 
・三橋工房 小紋着尺、染め名古屋帯、半幅帯 ・ラオスの手織りシルク着尺、名古屋帯
・ジャワ更紗名古屋帯  ・阿波屋 草履、下駄  ・天野ミサ 帯留め、かんざし
三橋工房:半幅帯 三橋工房:染名古屋帯 ラオス手織シルク着尺 ジャワ更紗名古屋帯 白木桐下駄 花緒雪輪 酒袋の草履 天野ミサ:帯留
三橋工房:半幅帯 三橋工房:染名古屋帯 ラオス手織シルク着尺 ジャワ更紗名古屋帯 白木桐下駄 花緒雪輪 酒袋の草履 天野ミサ:帯留
etc. 
・折形デザイン研究所  ・ナカオタカシ かんざし、リング、帯留め  ・古道具  ・旧暦日々是好日
折形デザイン研究所 折形デザイン研究所 ナカオタカシ:リング ナカオタカシ:帯留 旧暦日々是好日 旧暦日々是好日
ナカオタカシ:リング ナカオタカシ:帯留 旧暦日々是好日 旧暦日々是好日
枯木市を開催致します。
古い着物、器、などなど掘り出し物があるかもしれません。(一部セール品もあり)
どうぞお気軽に遊びにいらしてください。お待ちしております。
*二月はお休みさせて戴きます。
*三月は「木綿のきもの」の展示を致します。 
 
 
12月の営業のお知らせ
12月は、10日[木]-20日[日]までの営業です。 
ナカオタカシ「纏う小品」
詳しくはこちらへ。
 
 
11月の営業のお知らせ
11月は、10日[火]-23日[月]までの営業です。 
「お茶を一服」 安藤雅信(陶)・小関康子(陶) 加藤巧(陶・磁)・横山拓也(陶) ・昔屋(古民芸)
詳しくはこちらへ。
 
 
和菓子工房「まっちん」のお菓子の日
2009年11月8日(日) 11:00-18:00

9月末で現在の店舗での営業を終了された伊賀上野・和菓子工房「まっちん」の
お菓子とまっちんがまたまた月日荘にやってきます!
お抹茶とくりきんとん、わらびまんじゅう、くるみ入りわらびまんじゅうなどを
お召しあがり戴けます。(予定)

まっちんホームページへ
 
 
Analogue Lifeのものたち -食卓まわりを中心に-
2009年10月22日(木)-28日(水) 11:00-19:00
WEB SHOP ”アナログライフ”が、月日荘で7日間お店を開きます。
通常のWEBで販売されているものに加え、この展示のために素敵な品々を集めてくださいました。
旬な新鮮な果物を使って、丁寧に作られる”みつこじ”ジャムも販売されます。
また期間中は月日荘のカフェも復活します。
無農薬栽培されたババグーリのお茶と月日荘の焼き菓子をご用意しております。
是非、皆様のお越しをおまちしております!
*「みつこじ」さんは、食を担当するみつさんと、イラスト+WEB担当のこじさんの夫婦ユニット
Analogue Life http://www.analoguelife.com/

 
 
半衿付け教室のご案内

参加をご希望される方はメールかお電話でご連絡ください。
052-841-4418  e-mail  ro@sanoxx.com

 
 
10月の営業のお知らせ
10月は、10日[土]-20日[火]までの営業です。月日荘 秋の着物 「ジャワ更紗とラオスシルク」
詳しくはこちらへ。
 
 
9月の営業のお知らせ
9月は、10日[木]-20日[日]までの営業です。富田廣「色の眺め」
詳しくはこちらへ。
 
 
8月はお休み致します
8月は月日荘の営業をお休みさせて戴きます。(毎年、2月と8月はお休みさせていただきます)
どうぞよろしくお願い致します。
 
 
半幅帯お稽古会のお知らせ
7月13日(月)-17日(金)11:00-12:30
半幅帯のお稽古会を致します。
基本の結び方を中心に、蝶々結びの変形、かるた結びなど。
7月13日から17日の毎日、11時から12時半までの1時間半で料金は1,000円です。
参加をご希望される方はメールかお電話でご予約をお願い致します。
(上記以外の日時、時間を希望される方もメールかお電話でご連絡下さい)
052-841-4418  e-mail ro@sanoxx.com
 
 
なか志まや&Rumi Rock in 月日荘
2009年6月5日(金)・6日(土)・7日(日)の3日間
11:00-19:00(最終日は18:00まで)
COOL ×COOL ×COOL
『賢く かっこよく さわやかに』それが、なか志まやの目指す夏着物。
新作のうすお召と絹夏襦袢でエッジの効いたクールな着姿を演出します。
『空気が変わる 人生が面白くなる』それが、Rumi Rockのゆかた。
題材は近松門左衛門の浄瑠璃から永井豪のデビルマンまで縦横無尽にデザインされています。
クールで都会的な着物と、洒脱の精神が盛り込まれた浴衣の
ハイブリットがみれるのは、ここ月日荘です。
なか志まや http://www.nakashimaya.com/
Rumi Rock http://www.rumixdesign.com
新作うすお召『波重ね』と『八・四格子』  
絽の着物ほど柔らか過ぎず、そこそこ張りのある生地が
このお召の特徴です。透け感は6月〜単衣から盛夏まで
御召し頂けます。
単衣/夏用 絹長襦袢
先染めの格子柄の絹襦袢。一衣舎仕立にてご自宅での水洗いが
可能になります。この柄ならばカジュアルからセミフォーマルまで。夏でも絹にこだわる方にお勧めです。 
カラス
近松門左衛門の浄瑠璃、名作の心中2作(曾根崎、天の綱嶋)の
台本をくわえたカラスが一斉に飛び立つ。
心中する男女を見守るカラス達。
明(永井豪・デビルマンより)他2柄あり
アモンと合体した不動明はデビルマンとなる。
原作通り閃光走るデザインは雷のようで
自らの中のデーモンと、人間としての良心との葛藤に
苦しむ不動明の様子を表す
Rumi Rock  芝崎るみ
手描きはもちろん、注染から手捺染、オートスクリーン、デジタルプリントなど、あらゆる技術を駆使できる
日本で唯一人の図案家。多くの浴衣ブランドを影で支えるのも、実は彼女である。
日本人の「着る文化」の面白さを引き出し、納得いく商品を送り出すべく、全ての仕事に取り組んでいる。
社団法人インダストリアルデザイナー協会(JIDA)会員
日本テキスタイルデザイン協会(TDA)会員
Rumi Rock http://www.rumixdesign.com
なか志まや 中島寛治
東京 新宿『なか志まや』店主。独自の感性で、シンプル・クール・エレガントをキーワードにした
都会的なキモノの着こなしを提案している。CM、雑誌、映画等でスタイリストとしても活躍。
その卓越したセンスや審美眼には女優・モデルのファンも多い。
ミュージシャンやアーティストとのコラボレーション等による、斬新なきものの世界を発表している。
なか志まや http://www.nakashimaya.com/
2008 気っ風市 〜夏着物・ゆかた〜なか志まや & Rumi Rock in 月日荘 より
カフェの営業をお休み致します
月日荘のカフェやお菓子を楽しみにしてくださっているお客様には
いつも感謝しております。
大変申し訳ありませんが、5月よりカフェの営業をお休みさせていただきます。
また再開する時、カフェのイベントなどをする時はホームページ等でお知らせ致します。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
5月の営業のお知らせ
5月は、9日[土]より、20日[水]まで営業致します。
江戸型小紋 三橋工房 + シルバー 天野ミサ
詳しくはこちらへ。
なか志まや 一衣舎 二人展
2009年3月5日(木)-3月8日(日)4日間 11:00-19:00
*「なか志まや 一衣舎 二人展」開催中はカフェはお休みさせていただきます。
着物を着る人の立場に立つ程に、その糸・染め・織りを研究し試作を重ね、
出来上がる生地にさらなる仕立ての工夫を凝らす『一衣舎(いちえや)』木村幸夫。
時代の風を感じながら、いまだに旧態依然とした晴れ衣装に、
洋装のニュアンスと気品ある艶を求める『なか志まや』中島寛治。
一衣舎は『手織』の温もりの中に、最高の仕立ての技術を活かす生地を求め、
なか志まやは『紋織』の中になめらかで張りのある着手の美しさを見つけました。
対極の二人がこだわりぬいた着物の『造形と用の美』の世界を
阿吽の呼吸にてお見せ致しますので、是非ご覧くださいませ。
木村 幸夫(きむら・ゆきお)
東京 江古田にて創作仕立屋『一衣舍(いちえや)』を主宰する衣(きぬ)Couturier/一級和裁士。「きものサロン」等でも活躍中のカリスマ仕立師。「自宅で手洗いできる天然素材の下着や着物」をテーマに、全国の織元や作家とコラボレート、糸からこだわった新たな布をプロデュース。独自の考え方や仕立ての技をベースに創りだされる着物や下着は個展等で発表され、着物ファンの憧れの的。著書『きものの仕立て方・頼み方』(世界文化社)
一衣舎 http://www.kt.rim.or.jp/~ichieya/
中島 寛治(なかしま・かんじ) 
東京 新宿『なか志まや』店主。独自の感性で、シャープ・ラグジュアリー・リラックスをキーワードにした都会的なきものの着こなしを提案している。CM、雑誌、映画等でスタイリストとしても活躍。その卓越したセンスや審美眼には女優・モデルのファンも多い。ミュージシャンやアーティストとのコラボレーション等による、斬新なきものの世界を発表している。
なか志まや http://www.nakashimaya.com/
3月の営業のお知らせ
3月は、10日[火]より、22日[日]まで営業致します。もめんの着物の展示を致します。
詳しくはこちらへ。
2月はお休み致します
2月は月日荘の営業をお休みさせて戴きます。(毎年、2月と8月はお休みさせていただきます)
どうぞよろしくお願い致します。
1月の営業のお知らせ
1月は、10日[土]より、20日[火]まで営業致します。

枯木市を開催します。
古い着物、器、などなど掘り出しものがあるかもしれません。(一部セール品もあり)
どうぞお気軽に遊びにいらしてください。お待ちしております。

カフェのお知らせとお詫び
月日荘のカフェやお菓子を楽しみにしてくださっているお客様には
いつも感謝しております。 大変申し訳ありませんが、
現在は、展示を中心にしており、カフェのスペースが小さくなりました。
また、カフェの営業は11時より日没までとさせて戴いております。
ご了承くださいますようお願い申し上げます。
2009年も月日荘をどうぞよろしくお願いいたします!
月日荘は今年も毎月10日〜20日の営業になりますが、
企画により変更する事もございます。ホームページなどで
お知らせ致しますので、どうぞよろしくお願いいたします。
(これまでも、お休みの日に足を運んでくださった方、 本当に申し訳ございません!)
2009年以前の news はこちら
メール
2005 2004 2003